■ ちょこっと 話
~ あんこには 『 邪気払い効果 』 がある? ~
『 ぼたもち 』 と 『 おはぎ 』 どちらももち米とあんこでできた食べ物ですが、その違いをご存知でしょうか。こしあんを使った 『 ぼたもち 』 は春のお彼岸に、粒あんを使った 『 おはぎ 』 は秋のお彼岸にお供えします。名前の由来は、その季節の花である 『 牡丹 』 と 『 萩 』 です。お彼岸は、『 祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日 』。小豆には震災から身を守り邪気を払う効果があると信じられており、それが先祖の供養と結びつき、江戸時代に広まったと言われています。暑さ寒さも彼岸までと言うように、この時期を境に残暑も遠のき、秋が深まり始めます。
■ 暮らし方の ちょこっと いいこと
年に一度は防災チェックを!
9月1日は防災の日。もしもの時に備え、1年に1度は防災グッズや家の中の対策を確認しましょう。
防災グッズとして用意しておくべきもの
非常持ち出し袋には、家族全員分の3日分の食料と水、ラジオ、懐中電灯などを準備。筆記用具とガムテープを入れておくと、メモや非難する際の伝言用に便利です。ラップも、ケガの応急処置に傷口に巻き付けたり、食器を覆って使用すると水の節約にもなり、重宝します。
防災対策もチェック
『 家具は固定しているか 』 『 高い所に重たい物を置いていないか 』 など、室内の地震対策も確認しましょう。不充分な場合は、転倒防止グッズを取り付ける、家具を移動するなどの備えを。東日本大震災では通信が混乱し、Twitter などでの情報入手が役立ちました。普段から使い慣れておくといいかもしれませんね。
■ 健康のために ちょこっと いいこと
成人にも増加している喘息 気温変化の激しい秋は要注意
子供の病気というイメージが強いですが、アレルギーやストレス、喫煙、空気の汚れなどが原因で喘息を発症する成人が増えています。風邪の治りが悪いと思ったら発症している場合も。気温の変化が激しい秋は、発作が起こりやすいので注意が必要です。
体を温めて予防、改善にはアロマも
体を急に冷やさないように服を余分に1枚持っておきましょう。ミントやレモングラスなどのアロマオイルには、咳を和らげるなど症状緩和の効果があります。