2014 sep (3)
  
  
■ ちょこっと マメ知識
今日は、何の日? 気になる○○の日を集めてみました。
  
9月8日 白露(二十四節気)
朝夕が涼しくなり、秋の風情が感じられ草花に朝露がつくようになるころ。 暦の解説書 『 暦便覧 』 の 『 陰気ようやく重なり、露凝って白色になるなり 』 から付けられました。白は、日本では雪や冬のイメージですが、中国では秋の色なんですって。
  
9月15日 敬老の日
『 多年に渡り社会に尽くしてこられた老人を敬愛し、長寿を祝う 』 国民の祝日。実は、日本が起源だそう。これが各国に広まり、アメリカやカナダ、イギリス、フランスでは9月や10月の日曜 を 『 グランドペアレンツデイ 』 中国では重陽の節句の日が 『 老人の日 』 に。日本の記念日が世界へ伝わったなんて、うれしいですね☆
  
9月29日 来る福 招き猫の日
来る(9)ふ(2)く(9)の語呂合わせで、日本招猫倶楽部と日本一の招き猫生産地である愛知県瀬戸観光協会が 『 来る福 招き猫の日 』 としました。ちなみに、招き猫の右手が上っていると 『 金運招来 』、左手が上っていると 『 千客万来 』 なのだそう。
  
  
■ 今日からできる ちょこっと エコ ( キッチン偏 )
   
冷凍庫には、食品を詰めましょう
冷蔵庫は、詰め込みすぎると効果が悪くなり、電気をムダに使ってしまいます。でも、冷凍庫にはある程度食品を詰めたほうが冷凍効率がアップします。その理由は凍った食品が保冷材の役割を果たしてくれるから。食品は、熱の伝導がよい金属製の容器や、アルミ箔を敷いた上に乗せて冷凍庫へ入れるのがおすすめです。
  
新聞紙で加熱時間を短縮
お鍋は、底を拭かないままで加熱していませんか?鍋底に水分がついているとこれを蒸発させるために熱が奪われ、非効率的です。また、煮炊きものをするときはフタをかぶせて熱を逃がさないことも大切です。加熱を早めに止めて、調理器の余熱を利用するとその分省エネに。鍋を新聞紙で包んで保温するのも有効です。
  
打ち水でスピーディ調理を
アクが少ないブロッコリーやアスパラガス、インゲン、キヌサヤなどを茹でる時は、少量の水でもOK。水の量が少ない分、省エネになりますね。また、細く切った野菜などを炒める時は、加熱の途中に大さじ1杯ほどの少量の水を加えると、水蒸気によって効率よく加熱することができます。料理の打ち水を試してみましょう。
  
  
■ 旬の食材で ちょこっと クッキング
不老長寿の果物で、免疫力アップ!
初秋の食材 『 いちじく 』

中東が原産の果物で、生食でも加工してもいただけます。ぽってり丸く、赤褐色に色づいたものを選び、頭のところが割れたてきたら 食べ頃です。不老長寿の果物と呼ばれるほど栄養価が高く、免疫力を高めるほか、腸の活動を活発にするので便秘解消にも効果があります。
  
ドライいちじくの赤ワイン煮     2014 sep (2)
  
+ 材料 ( 2人分 )
  ソフトドライいちじく(大) : 10ヶ
  赤ワイン : 100cc
  グレナデンシロップ : 50cc
  ざくろジュース : 50cc
  クローブ : 5粒程度
  
+ つくり方

1.いちじくとグローブを入れ、赤ワイン、グレナデンシロップ、ざくろジュースに1時間以上浸しておく。
2.浸したいちじくに紙蓋をして弱火で煮汁が1/3程度になるまで約30分煮詰める。
3.そのまま冷やして、チーズやヨーグルトとご一緒に。。。
  
  
2014 sep (1)